top of page
日本赤十字九州国際看護大学
クリティカルケア・災害看護領域
ブログ
本研究室の新着情報、集中治療に関わるお役立ち情報を紹介します!
検索
管理者
2022年10月11日読了時間: 2分
自発呼吸試験 (SBT) 後の休息は、再挿管を減らす?
自発呼吸試験 (SBT) は、呼吸筋等の疲労を招くという話 SBT後に少しお休みした 方がいいかもという話は、以前からあったが、その件のRCTが今回紹介する論文。 とうわけで、今回の研究の目的は以下 目的:SBT が成功した後 1 時間人工呼吸器 (MV)...
閲覧数:19回0件のコメント
管理者
2022年8月5日読了時間: 3分
重症患者の胃残量測定とgastrointestinal intolerance
重症患者はよく吐く 吐かないまでも、胃から口腔内へ逆流する患者も多い 明確な嘔吐だけであっても20%程度患者に見られれる1) そのため嘔吐しそうな患者を見つけるために、残留量(Gastric Residual Volume:GRV)を測定する。GRVは経鼻胃管時からシリ...
閲覧数:24回0件のコメント
管理者
2022年7月19日読了時間: 2分
ICUで、3ステップ 複雑性悲嘆予防介入
死を迎える家族が、大きな悲しみを抱えるのは正常の反応であるといえる。 とはいえ、悲しみが長引き、夜眠れないなど社会活動へ影響を及ぼすようになることは病的です。 通常6ヶ月以上にわたり悲しみが続き、社会生活へ影響を及ぼす状態を、複雑性悲嘆と言います。...
閲覧数:15回0件のコメント
管理者
2022年6月16日読了時間: 2分
認知機能障害に関連しそうな、せん妄の原因?
せん妄を一括りにしていないだろうか せん妄は症候群であり、そこにはいろいろな疾患や原因がある ARDSなどと同じだと思う ということは、その原因によってアウトカムも異なるのだろうか? この論文では、せん妄を原因別に5つに分類し、それぞれのせん妄日数と認知機能スコアの関連を...
閲覧数:19回0件のコメント
管理者
2022年6月2日読了時間: 2分
看護必要度がICU管理と患者アウトカムに与える悪影響
看護必要度をICUでつけていたことがある人は、誰でも思っていたことではないだろうか 必要度がICUの加算に紐づいているので ・不用意にA-Lineが挿入されたり ・入りもしない持続点滴をされたり ・下手すると安静を強要されたり そういったことが、あるとか、ないとか。。。...
閲覧数:22回0件のコメント
管理者
2022年5月18日読了時間: 2分
血液培養を採血するときの手袋は、滅菌の方がいい?
血液培養を採血するときの手袋? みなさんは、血液培養をとるときどうしているだろうか? 手袋はもちろんした方がいいが、「滅菌」または「滅菌ではないもの」どちらでやっているだろうか もちろん、手袋で針や、皮膚に触らずにやればきれいに採血できるだろうが。。。...
閲覧数:25回0件のコメント
管理者
2022年5月17日読了時間: 1分
集中治療後の関節障害
手術終わった患者さんが、よく肩とか腰とか痛がっていたことを思い出す きっと集中治療室の患者さんもそうに違いないと思っていた そんな私にある人が、この論文を紹介してくれた Gustafson, O. D., Rowland, M. J., Watkinson, P. J.,...
閲覧数:11回0件のコメント
管理者
2022年5月10日読了時間: 1分
挿管患者の嚥下障害に対する介入:喉頭電気刺激
挿管・人工呼吸後の患者の嚥下障害の発生率は意外と高い。少なくとも6%以上は発生する(1)。こうした患者の嚥下障害の原因の一つに、ICU-AWのような筋神経系の障害がある。これを予防するための方法の一つに、喉頭電気刺激pharyngeal electrical...
閲覧数:15回0件のコメント
bottom of page